おやすみ前の5分で知りたいアレコレ

寝る前のスマホタイムで知りたい情報をつらつら綴るブログです♪

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ゆで卵の切り方できれいなのはコレ!超定番から変わり種までご紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゆで卵の切り方1つで、料理のレベルが1段階も2段階もあがるような気がしませんか?
特に気になるのがお弁当!せっかく作るなら美味しいだけじゃなくて可愛くしあげたいですよね!

包丁にラップを巻いて切るとゆで卵がきれいに切れる♪

f:id:pegasass123:20210206012047j:plain

ゆで卵の切り方には、包丁、糸、スライサーといろいろありますが、中でも1番簡単できれいに切れるのが包丁にラップを巻いて切る方法です。
包丁にクルッとラップを一巻きしたら、ゆで卵をおさえて、ザクッと切るだけ!上から下へ切り、包丁をそのままスッと引き抜くとうまくいきますよ♪しかも黄身がボロボロにならず、仕上がりがキレイです。特別な道具もいらないし、キッチンにあるものですぐできるのがいいですよね!
尚、ゆで卵を固ゆでにすると、きれいに切れやすいそうです。時々かき混ぜながら茹でると、黄身が真ん中にきて、さらに美しいゆで卵に仕上がりますよ!
茹でる時にお酢を少し入れておくと、万が一割れてしまっても、白身が外に出ずらくなるそうなので、お試しあれ!

ゆで卵の切り方!ギザギザに切るにはどうすれば良い?

f:id:pegasass123:20210206012055j:plain

ゆで卵の切り方でギザギザになっているのを見ると、「この人すごく料理が上手!どこかの料亭で修行でもしてきたのかしら?」という感じがしますよね!
ですが、料亭への弟子入りを考える前に、文明の利器に頼りましょう(笑)
包丁やハサミなどで有名な貝印から専用のカッターが販売されています♪

ゆで卵の切り方。包丁でサクッと手軽に切りたい場合は?

f:id:pegasass123:20210206012058j:plain

ゆで卵をきれいに切るなら、先程ご紹介した「ラップを巻いて切る」という方法がおすすめですが、時間が無い時にわざわざラップなんて巻いてられないわ!という方も多いと思います。
そんな時は、湿らせたキッチンペーパーなどで1回1回包丁の刃を拭くことそして包丁と黄身の摩擦を減らすために、包丁をスッと引き抜くこと。この2つをおさえておくといいですね!

ゆで卵の切り方!糸を使うのもおすすめです!

f:id:pegasass123:20210206012101j:plain

包丁もまな板も出したくない!というときには糸を使うのがおすすめです。
糸を20㎝ほどの長さに切ったら、ゆで卵の真ん中に置きます。片方の手でゆで卵と糸をおさえ、もう片方の手で糸の両端を掴んだら、そのまま、まっすぐ引き抜くだけ
まっすぐ切るのはもちろん、このままギザギザに動かせば飾り切りもできるので、いろいろ試してみて下さいね^^

ゆで卵の切り方!サラダで使う時に便利な方法は?

f:id:pegasass123:20210206012051j:plain

  • 角切り

厚めにスライスして、さらに縦と横に切れば角切りになります。(黄身が崩れやすいので注意!)
サラダやサンドイッチの具などで混ぜ込んでしまう場合は、そこまで慎重にならなくてもOKですので、用途によって集中力が変わりますね(笑)

  • みじん切り

やわらかい卵をみじん切りにするなら、この2つの方法がとても簡単です。
その1.ゆで卵をまるごとボウルに入れ、泡立て器で潰す
その2.オクラなどが入っていたネットにゆで卵を入れ、絞り出す


  • かわいいゆで卵にしたい時

卵を半分に切り、黄身だけ取り除いて、マヨネーズなどと混ぜてタマゴサラダを作ります。たまごサラダを白身のカップに戻したら、黄身にゴマやケチャップなどで顔を描けば完成!
ほんのちょっとの手間ですが、随分印象が変わるので、必要に応じてやってみて下さいね^^

 


ゆで卵の切り方まとめ。

f:id:pegasass123:20210206012104j:plain

今回はゆで卵の切り方についてでした。
今回ご紹介したやり方は簡単に出来るものばかりなので、よかったら試してみてくださいね!
そうそう今では普通に食べられているゆで卵ですが、日本で食べられ始めたのは江戸時代からなんだそうです。平安時代では、鳥の卵を食べると祟りが起きるなんて言われていたんだとか。
そう考えると、現代人がありえないと思っているものを、未来人は平気で食べるようになっているんでしょうかね?
こういう事を考えていると、我ながら時間の無駄だなーと思ったりします。

では何の話かわからなくなった所で、失礼します(笑)