おやすみ前の5分で知りたいアレコレ

寝る前のスマホタイムで知りたい情報をつらつら綴るブログです♪

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ヘアドネーション条件!長さ15cmは意味ない?子供や白髪でもOK?15センチの壁とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:pegasass123:20210213171153j:plain

有名人なども参加していることで、徐々に知られてきている『ヘアドネーション』

そもそもヘアドネーションとは、先天性の脱毛症や小児がん、事故などで髪を失った子どもたちにウィッグを作り無償で提供するために、自分の切った髪の毛を寄付する活動のことです。

とても素晴らしい活動ですよね!

ただ、実際にヘアドネーションをやってみたい!と思ってもその条件や、どこに送ればいいかなど分からないことも多いと思います。

そこで、今回はヘアドネーションの条件や送り先などご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

ヘアドネーションの条件は長さ15cm?年齢は子供でも大丈夫?

f:id:pegasass123:20210213171149j:plain

ヘアドネーションの条件ですが、基本的には【髪の長さが15cm~31cm以上】あれば誰でも寄付が可能です。

ただし、15cm以上から寄付を受け付けている団体は少ないので、スタンダードは【31cm以上】のようです。

また、ヘアドネーションは子どもに向けてウィッグを提供していますが、年齢制限も設けられていませんので、条件さえ満たせば大人から子どもまで性別問わず寄付が可能です。

「困っている人のために何か役立ちたい!」と考えている方であれば、誰でもヘアドネーションに参加できますので、ぜひ検討してみてください。

↑ ヘアドネーションが難しいなら、手軽に始められる社会貢献として「Otameshi」もおすすめ!

いわゆる【訳アリ品】を買うことで”もったいない”をなくして、お得に買い物できるし、みんなに嬉しい素晴らしいサービスですよね。

 

ヘアドネーションの条件!白髪やくせ毛、カラーにパーマや縮毛矯正もOK?

f:id:pegasass123:20210213171145j:plain

年齢制限なく誰でも参加できるヘアドネーションですが、白髪・カラー(ブリーチや白髪染め含む)・パーマ・縮毛矯正をした髪、くせ毛でもOKです。

ただし、軽く引っ張っただけで切れるほどのひどいダメージがある場合はNGです。

寄付された髪の毛はそのままウィッグになるわけではなく、一度トリートメント処理や染毛処理を行い、髪質を均一にしてからウィッグをつくるので、それに耐えられないほど傷んでいる場合はダメということなのかもしれません。

 

ヘアドネーションで長さをロングヘアウィッグにするには何センチ必要?

f:id:pegasass123:20210213171202j:plain

ヘアドネーションは15~31cm以上の長さで寄付できますが、実はウィッグの提供を待つ子どもの多くが「ロングヘア」を希望するため、髪の毛は長ければ長いほど貴重なんだそうです。

ちなみに、ロングヘアのウィッグを作るには50cm以上の長さが理想的らしいので、確かに貴重と言えますね。

また、長さ31cmの髪の毛ではおよそ半分の長さ(15cm)のボブスタイルのウィッグに仕上がるそうです。

だから条件が31cm以上のところが多いのかもしれません。

ウィッグって思った以上に髪の長さが必要なんですね(^^;

 

ヘアドネーションの長さの目安は?子供のロングギリギリでもOK?

f:id:pegasass123:20210213171141j:plain

ヘアドネーションで寄付された髪は長さがMサイズ(31cm以上50cm未満)の場合は、主に医療用フルウィッグの素材として役立てられ、Lサイズ(50cm以上)の場合は、ロングヘアのウィッグの素材として利用されているそうです。

髪の長さの測り方は、髪を軽く伸ばした状態(クセを伸ばした状態)で、仕上がりのイメージから残したい髪の長さを決めて、残りの髪の長さを測ります

ちなみに、毛量に決まりはありません。寄付された髪の毛を集めて一つのウィッグをつくるので、少量からでも寄付することができます◎

ただし、湿った髪はカビの繁殖などのトラブルが起こりかねないので、乾いていない髪を送るのは止めましょう

ちなみに髪の長さの目安ですが、例えば鎖骨くらいのボブにしたい場合は腰あたりまで伸びていてギリギリ31cmあるくらいだと思います。

とはいえ、身長や毛先のレイヤーなどの入り具合でも変わってくるのであくまで目安だと思ってくださいね(^^;

長さは31cm(15cm)以上あればギリギリでも大丈夫だそうですよ!

 

ヘアドネーションの送り方や送り先でおすすめは?個人でも大丈夫!

f:id:pegasass123:20210213171159j:plain

ヘアドネーションの送り方は、カットしてもらった髪の毛を持ち帰り、個人で発送するのが一般的です。

詳しい送り方や送り先は寄付団体によって異なりますが、どの団体にするか迷ったら日本で初めてのヘアドネーションの団体JAPAN HAIR DONATION & CHARITY(通称:JHD&C/ジャーダック)がおすすめです。

ヘアドネーションの送り方の一例としてご紹介しますね!

ヘアドネーションの送り方(「JHD&C」の場合)

  1. 美容院(ヘアドネーション賛同サロン)を決める。
  2. 予約時に「ヘアドネーションがしたい」と伝え、対応可能か聞く。
  3. 美容院でカットしてもらい、髪の毛の束を持ち帰る。
  4. ドナーシート(公式サイトから印刷)を記入する。
  5. 受領証を受け取るための返送用封筒を用意する。
  6. 「髪の毛・ドナーシート・返送用封筒」を大きめの封筒に入れ発送する。

日本でヘアドネーションを受け付けている団体をいくつかご紹介します。寄付できる髪の長さの条件や送り方、送り先などは団体によって異なるので、公式サイトで確認してみてくださいね。

ヘアドネーションを主催している団体

また、探せば発送まで対応してくれる賛同サロンもあるので、予約時に確認してみるのがおすすめです。

注意

ヘアドネーションが一般に知られるようになってきて、残念ながら悪徳業者も増えているそうです。

髪の毛を送る前に、その団体のホームページなどに記載されている情報をしっかり確認するようにしましょう。

また、基本的にヘアドネーションの正式な団体から個人に連絡がくるということはないそうなので、そこで見分けるのも一つです。

SNSなどで「髪の毛を送ってほしい」など連絡が来た場合は無視しましょう!

 

ヘアドネーションのカット料金(値段)は?

f:id:pegasass123:20210213171138j:plain

ヘアドネーションの料金ですが、賛同サロンでカットする場合は基本的に料金はかかりません

寄付はもちろん、ヘアドネーションカットの料金も無料です。

しかし、ドネーションカット後の髪を整えるためのスタイルカットは料金が発生する場合が多いです。

料金設定は美容室ごとに違うので、カット予約を検討している美容室で確認が必要です。

お店によってはヘアドネーション割引を行っているところもあるようです。

その他かかる費用といえば、切った髪を送付するための封筒代や郵送料金くらいです。

 賛同サロンじゃなくても出来る場合も!

私の知人がヘアドネーションを行った際は、通常のカット料金でドネーションカット+仕上げまでやってくれたそうです。予約時にヘアドネーションしたい旨を伝えておいたら、切った髪を束ねる用のゴムもちゃんと用意してくれていて、ジップロックなどの袋を持って行けば切った髪を入れてくれたそうですよ!しかもこれ、ドネーション賛同サロンではなかったそうなので、全国でもかなり浸透しているんだと思います。

 

ヘアドネーション意味ない?なぜそう言われるのか。

f:id:pegasass123:20210213171135j:plain

ヘアドネーションの活動を素晴らしいと思う人がいる一方で、「意味がない」とも言われています。

なぜそう言われるのか、その理由は下記のようなものです。

  • 技術向上で人工ウィッグのクオリティが上がったため
  • 寄付された髪の選別やウィッグへの加工に時間・費用がかかりすぎる
  • 着用者によっては人毛を気持ち悪がられる可能性がある

私個人の意見としては、素晴らしい活動だと思うんですが、とらえ方は人それぞれですね。

とはいえ、アレルギーなどで人工毛が使えない方の助けになるのはたしかです。

また、人工毛ウィッグも徐々に値段が安くなりつつあるとはいえ費用がかかりますが、ヘアドネーションで作られたウィッグは無償提供されているので、金銭的な理由でウィッグが購入できない方にとってありがたいと思います。

 

ヘアドネーションの長さ15cm(15センチ)は意味ないのか?

f:id:pegasass123:20210215140339j:plain

ヘアドネーションを主催してる団体のほとんどが「31cm以上」の髪の毛を条件にしていますが、「15cm以上31cm未満」の髪の毛を受け付けている団体も存在します。

ただし、31cm未満の髪の毛は「フルウィッグ(頭をすっぽりと覆うウィッグ)」として使用するには長さが足りないため、「インナーウィッグ」として使用されます。

インナーウィッグとは、頭頂部はインナーキャップ(帽子の下に着装するピッタリとしたキャップ)で、インナーキャップの開口部に髪の毛を縫製したもので、帽子と合わせて着用するのに適したウィッグです。

インナーキャップがある分、短い髪の毛でも素材として利用することができるそうです。

また、それ以外にもシャンプーやトリートメント剤・カラーリング剤を研究開発するメーカーに「評価毛(試作用の髪の毛)」として提供されたり、美容師さんが練習で使用するカットマネキン用として、ウィッグ製作費の一部として役立てられているそうです。

「フルウィッグ」が作れないので15cm~30cmの髪の毛では意味がないと言われることが多いですが、31cm未満でも違う形で役に立っているので決して意味がないということはないと思います。

ただし、31cm以上を条件にしている団体に31cm未満の髪の毛を送り付けるのは迷惑になってしまうので、31cm未満を受け付けている団体に送るようにしましょう。

 

ヘアドネーションで15cmの送り先でおすすめは?美容院でできる?

f:id:pegasass123:20210213171130j:plain

ヘアドネーションはやってみたいけど、31cmまで髪を伸ばすのは難しい!という人のために、15cm以上からでも受け付けているのが「つな髪」という団体です。

今のところ、日本にある団体では15cm以上を受け付けているのは「つな髪」だけのようです。

また、15cmの場合でも理美容室でカットしてもらうことは可能です。

ドネーションカット対応のヘアサロンへ行くか、予約時に確認してみてくださいね。

  「つな髪」のホームページはこちら

つな髪®|髪の寄付(ヘアドネーション)で医療用ウィッグを無償提供

 

ヘアドネーション注意点などまとめ

f:id:pegasass123:20210213171156j:plain

今回は話題の「ヘアドネーション」についてご紹介しました!

ただ捨てられるだけだったものが、誰かに喜ばれる取り組みって本当にステキだと思います。

ヘアドネーションの注意点としてはこの2点です。

  • 正式なボランティア団体に寄付する。
  • 寄付できるクオリティになるように髪をケアする。

ちなみに、ヘアドネーションは髪を提供するだけでなく、寄付団体に資金援助することも可能ですので、ヘアドネーションの理念に賛同したいけど髪をそこまで伸ばせない!という場合は別の方法で参加するのもアリですよ◎

31cm伸ばすのはなかなか大変ですが、私も髪が伸びたら参加したいと思います!

では!

いつものトリートメントにまぜるだけで高級トリートメントに!?